- behomala10405
自然の摂理に逆らってみたらえらい目にあった話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 自然の摂理に逆らってみたらえらい目にあった話◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月もそろそろ終わります。
雨が多くなってきましたが皆様いかがお過ごしですか?
ジメジメした空気はなんとも心身が重くなりがちです。
しっかりと汗をかいて、体内にも湿を溜めこまないように風通しよく過ごしたいですね。
さて、体内の環境が良くないと、様々な病を引き寄せることにもなりますが、思考が良くない状態でも様々な負の現実を引き寄せます。
このジメジメした季節を、ココロもカラダもしっかりデトックスさせて、心身は晴れやかに過ごしたいものです。
梅雨の時期には消化器系に負担をかけないように、高カロリーなものや食べ過ぎることを避けて過ごすのが良いと言われています。
湿度が高いこの季節、体内の消化吸収や水分代謝が上手く出来にくくなるためです。
他にも、低気圧の影響で自律神経が乱れ血の巡りが悪くなったり、体の水分を汗として皮膚から排泄しにくくもなります。
味の濃いものを取り過ぎると、喉が渇き水分の摂取量も増えます。
その結果、体内に水分が溜まり、更にむくみやすくなるわけです。
話だけでも、消化器系の肝臓達が頑張ってくれているのがわかります。
そんな時にあえて逆のことをしてみたらどうなるのかな?と試しに、
梅雨入り前とはいえジメジメがはじまった頃に、3日間ほど暴飲暴食で睡眠時間もあまり取らずにハードに過ごしてみました。
ラーメンと炒飯に餃子とか最高でした。
寿司屋で痛風まっしぐらコースも頂きました。めちゃくちゃ美味しかったです。
その他もろもろビールも日本酒もワインもウェルカム二日酔い!
みたいな調子で過ごしてみました。
思ったよりも早く効果はあらわれ、まず私のカラダには蕁麻疹が勢いよくやってきました。
そして咳も少し遅れてお出まし。
体調が悪くて思うように動けないからか、思考も湿っぽくなり、なんだかうまくいかないなぁ。
と思い悩むようになりました。
そして考えても変わらないことに捕らわれ、注意力散漫になり出張先で財布まで落とし、一瞬ですが一文無しになりました。
自然と首はうなだれ、《どうして私だけ》と目からはハラハラと涙がとまらなくなり、私の全細胞がまさに梅雨状態。
人は負で取り囲まれると攻撃的にもなり、世の中を否定し始める時があります。
周りの善意の言葉も耳に入ってきませんでした。
自然の摂理に逆らうとこんなことになってしまうのか……
過去の私は知らずにこれをやっていた時があったな。
知ってやってみたことで知識と経験が噛み合いました。
恐ろしい……もう2度とこんなことやんない!と思いましたが、おかげで得たこともありました。
涙と睡眠は最高のデトックスになると言うことの再確認です。
なんやかんやで恨み節を吐き出しながら、思い切り泣いた後には、憑き物が落ちたかのように睡魔がやってきました。
そして思いっきり寝た翌日は、沈んでいた気持ちも回復していました。
食事も取らずにしっかりと睡眠を取ったことで、荒れた内臓も休まり、蕁麻疹も消えていました。
感情的な涙を流すことで、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンや、痛みを和らげるホルモンの内因性オピオイドなど、体内で分泌され、更にストレスを外に流しだしてくれます。
そして
睡眠中には、脳脊髄液が脳内の老廃物を運び出してくれます。
私達はこのように自然に治癒する力を持っています。
ただし一人ではどうにも出来ない時もあります。
本当のことを言うと、私はここ数ヵ月無理をしながら仕事にプライベートに向き合っていたんですね。
《大丈夫大丈夫》
と自分や周りにも言い聞かせていました。
本当はぜんっぜん大丈夫じゃないのに。
《人を癒すには、まず自分から》
そうは言っても
実際は後回しになってしまうことが多いです。
まずは自分を整えるということが、誰かのためでもあるという事を忘れないようにしたいです。
お客さまに
「無理されないでくださいね」
とお声がけした時にこうお返事を頂きました。
「無理はしません。無理は大きな怪我を招くからね。ロークさんこそ無理されないでくださいね。あなたが元気に施術をしてくれないと私が困ってしまいます。」
はっとしました。
誰かにかける言葉は、自分にかける言葉の時もあります。
今日は少し湿っぽいお話しになりましたが、湿っぽさを内に溜め過ぎるとえらいことになっちゃうよ。
という事が少しでも伝わればと思っています。
《私を癒すのは私達》
思いを溜め混みすぎてカビだらけにしてしまう前に、外に出して心地よい風を内に取り入れて行きましょうね。
皆様にとって健やかで幸ある日々でありますようにお祈り致しております。
2022年5月29日
吉川ローク