top of page
  • behomala10405

「触れてもらうことで気づくこと」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ そこそこ!そこだったんですね! ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様おはようございます。

9月も後数日となりましたね。 空を見上げるとすっかり秋です。

夏の戻りを感じる日もありますが、風は秋を感じます。

皆様は体調などにお変わりありませんでしょうか?

さて、普段から人に触れるお仕事をさせて頂いている私ですが、 今日は触れられるという事のお話しをさせて頂きますね。

先日のこと、お久しぶりにお会いする方のメンテナンスをしている時に言われたことです。

「触れてもらってはじめて自分の今に気づきました。」

そんな事を仰って頂きました。

どういうことですか?

とおたずねしたところ

「触れられたところが、触れてもらうことを欲していた」

とお話ししてくださいました。

触れてもらうことによって血流が流れ、その部分が軽くなりとても心地好い。 自分ではその部分がそんな状態になっているとは気づかずに、肩こりや腰の重さだけが気になっていたが、その部分ではないところも疲れがあることに気がつき、今やっと自分自身を知れています。

との事でした。

成る程なぁ。

自分では見えないこと。

人と接することで気付くことって私達にはあるのでは?

私達が自分自身のことを見るときに、内側も外側も隈なく見れているでしょうか?

偏った物の見方になっていないか? 一人では見えないところはないか?

そんなことを、少し考えてみる日があっても良いかもしれません。

「人に触れてもらう日」

という時間を作ることで

「私」を整えることにも繋がると思っています。

人に触れることで 触れられる大切さを教えてもらった。

そんな日を過ごした在る日の在る時間でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ ランドセルストレッチ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は最後に2人で出来る、簡単なストレッチをお伝えさせて頂きます。

背中同士を合わせ、腕をランドセルを背負うように絡ませ、交互に上体を前に反らし合ってみてください。

立ったままでも出来ますが、座ってお尻を床につけた状態がやりやすいようです。

自分一人では伸ばせないところも伸ばす事が出来とても気持ちが良く、コミュニケーションにも繋がります。

私はこのストレッチをすると、子供の頃の体育の時間を思い出し、なんだか懐かしい気持ちにもなります。

あなたは何を感じるでしょうか?

ぜひやってみてくださいね。

《私を癒すのは私たち》

皆様にとって健やかで幸溢れる日々でありますようにお祈りさせて頂きます。


2022年9月28日

吉川ローク

https://lit.link/60009

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ 私の中にいるパートナー達の絆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月27日。 今日は絆の日。 「絆」は社会を支える上での基本的なものとして、その重要性を広く社会にアピールすることが目的。日付は絆を忘れないようにと勿忘草(ワスレナグサ)が最盛期を迎え、誕生花でもある4月と、「きづ(2)な(7)」(絆)と読む語呂合わせで27日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ 春のメンテナンスで一年を快適に!◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桜の開花で心もウキウキとする時期となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 世間は春休みにも入り、桜咲く公園で子供達の笑い声が聞こえます。 新しいスタートへの準備で慌ただしくもあり、新しい自分に出会う楽しみでいつもと違う気持ちで過ごす方々も多いのでは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ 辛い時には辛いと思っちゃダメだよね?◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2月最後の日曜日、もうすぐ3月です。 春時雨の度に春の薫りが強くなり、ココロもカラダも活動的になる時期になってきました。 草花が芽吹くように、私たちの中でも様々な芽吹きがあるように感じます。 私自身、春を前に新しいことが少しずつスタートし、刺激とともに