- behomala10405
「ココロが触れあうということ 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ココロが触れあうということ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回、「触れあうということ」についてお話をさせて頂きましたが、今回は「カラダとカラダ」ではなく、「ココロとココロ」が触れあうということについてお話をしたいと思います。
私と7才の娘は、私の仕事の都合で離れている時があります。
現在鹿児島在住ではありますが、
技術の向上やインストラクター業務などで鎌倉にある学校に通ったり、都内のお客様を施術したり…とコロナで騒がしくなる前は月の半分以上を関東で過ごしていた時もあります。
冬休みなどのお休みと重なれば一緒に移動が出来るのですが、そうじゃない時には、すっかり祖父母のお世話になっています。
娘と離れることを頑なに拒否していた私が
どうして離れてでも学びと経験を得るという選択をしたのか。
これはもうセラピストとして一人立ちする。という思いから、この師から学びたいと思ったから。としか答えられません。
現在も以前ほどではありませんが、鎌倉の学校にいったり都内でのお仕事をさせて頂いています。
そんな離れている時の娘とのやり取りは、テレビ電話です。
離れていても顔がみえると声だけよりも安心します。
画面越しにほっぺたすりすりしたり、キスしたり。
そのようにして触れあう事が出来ない時も、触れあう「真似」をして私達は過ごします。
娘の元に帰ると、私達はべったりです。
学校とか行かなくていいよ。
なんていう母親ですが
娘は
「ママのために小学校もがんばる!」
などと言ったりするので、我が子なのか時々疑います。
一緒にいるときにやる遊びで、私達が気に入っているのはテレパシーごっこ
おでことおでこを無言でくっつけて
「今なんて言ったでしょうか!」
という単純なもの
そしてこれが、ほぼ当ててくるのです。
「大好きって言ったでしょ?」
ピンポーン♪
「とっても幸せって言ったでしょ?」
ピンポーン♪
「愛してるって言ったでしょ?」
ピンポーン♪
この遊びを、電車移動の暇潰しにやっています。
はたから見るとアホなカップルです。
しかし、侮るなかれ
とってもとっても幸せな気持ちがお互いに伝わってくるのです。
たまに私が変な答えをいうと、冷静な顔で
「違ったよね?」と言ってくるので、ふざけるの禁止ゲームになっています。
手を繋いだり
抱き締めあったり
それが出来るのは最高だと思います。
でも
離れていても温もりを届けることは出来ると思っています。
見えない念のようなものでなくても、思いを飛ばす。
ということは様々な方法で出来るのではないでしょうか?
大切なあの人を思いながら空をみる。
大切なあの人を思いながらお手紙を書く。
大切なあの人を思いながら電話をする。
離れていても、癒しのパワーは送れます。
なにも難しく考えずに
今のあなたが出来ることで
大切なあの人に癒やしのパワーを送ってあげてくださいね。
どうかあなたの手とココロで大切な人を癒し、そしてあなたも癒されますように。
年末の忙しい時にお読み頂いてありがとうございました。
来年は更なる飛躍の1年となりますようお祈り致しております。
それでは
今、同じ空間を共に出来ないあなたへ
テレパシーを送ります。
「はい、今なんと言ったでしょうか!」
2021年12月29日
吉川ローク